ナレーター視点でテレビを見る
ナレーション専門の学校、スクールバーズでレギュラー講師をやらせてもらうようになってから早いもので1年経ちました…!
私はバラエティの授業を担当しているのですが
意外とバラエティに苦手意識を持っている方が多くて驚きます。
テレビで一番コンテンツが多いのってバラエティなんですよね。
大雑把に言えば報道でもドキュメントでもないものが大体バラエティになるので
今放送しているものの中で一個くらいは自分の得意分野のナレ―ションをしている番組があるんじゃないかなーと思うのですが…
バラエティと言われると「張る、明るく、元気に、楽しく、ふざけて」
というのが必須だと思ってしまう人が多いようです。
それで苦手意識を持ってしまうんですね。
もちろん、そういった読みも出来るに越したことはありませんが
ちゃんと探せば今の自分の射程圏内の読みをしている番組もきっとあるはず…!
好きな番組だけを見るのではなく
自分が読んでいるビジョンが浮かぶ番組を探す、という視点でテレビを見て欲しいものです!頑張って…!
ボイスサンプルの請求やお仕事の依頼はこちらから~
堀場亮佑オフィシャルweb http://bahhori.jp/
私はバラエティの授業を担当しているのですが
意外とバラエティに苦手意識を持っている方が多くて驚きます。
テレビで一番コンテンツが多いのってバラエティなんですよね。
大雑把に言えば報道でもドキュメントでもないものが大体バラエティになるので
今放送しているものの中で一個くらいは自分の得意分野のナレ―ションをしている番組があるんじゃないかなーと思うのですが…
バラエティと言われると「張る、明るく、元気に、楽しく、ふざけて」
というのが必須だと思ってしまう人が多いようです。
それで苦手意識を持ってしまうんですね。
もちろん、そういった読みも出来るに越したことはありませんが
ちゃんと探せば今の自分の射程圏内の読みをしている番組もきっとあるはず…!
好きな番組だけを見るのではなく
自分が読んでいるビジョンが浮かぶ番組を探す、という視点でテレビを見て欲しいものです!頑張って…!
ボイスサンプルの請求やお仕事の依頼はこちらから~
堀場亮佑オフィシャルweb http://bahhori.jp/
スポンサーサイト