fc2ブログ

明るいドキュメンタリー

テレビ東京で放送された「ナンカゲツマチ」
4回だけ放送される例のあの枠です。

※以下公式の番組内容より
世の中には、何年待ってでも手に入れたいモノや、何年掛かっても受けたいサービス・技術が数多く存在しています。「えっ、そんなに待たなきゃダメなの!?…そんなに待つ価値があるの!?」誰もがそんな疑問を抱き、同時に好奇心をくすぐられ興味をもつはず!
この番組では、入手に時間がかかる商品や
体験に長時間待たされるサービスや技術を紹介します!

という説明だと正直あまり面白くなさそうなのですが
これが、観てみると結構…!
まず出てくるサービスがマニアックなものが多い。
なのでその商品や職人さんの紹介だけでも面白いのですが。
この番組のいいところは何か月もモノを待っている人にある。

超オタクだったり、気のいいおじいさんだったり、結婚間近の花嫁さんだったり。
長い間待つモノを通してその人の人生を垣間見るのが楽しい!
そしてなにより、モノと対面した人々はみんな笑顔になる。
ドキュメンタリーって素晴らしく面白いジャンルなのだけど
どうしても暗かったり、重かったり、真剣が過ぎたりする。

そういう物はそれで大切だし、感動する。
でも明るく疲れず見られるドキュメンタリーも必要だと私は思うのです。
このナンカゲツマチとかパイセンTVは本当に、気を張るところが無くて良い。
出演した方も嬉しそうなのが特に良い。(特番だと、世界!ニッポン行きたい人グランプリとか)
素人密着バラエティ、というくくりかもしれませんが。名前はどうでもいいヽ( ´_`)丿

ただ、このジャンル作り手さんが大変だろうなとは思います。
おそらく相当な数を当たって、やっと何%かが放送できるレベルのものになるのでしょう。
なので大変だと思いますが、この企画はレギュラー放送になってくれないものだろうか…
そしてナレーションは私に読ませてくれないだろうか…
せ、せめて次に特番でやる時はこの堀場亮佑に読ませてくだされーー…
何か月でも待ちますので!
スポンサーサイト



2016年

あけましておめでとうございます。
今年もたくさんナレーションを読めたら幸せです<(._.)>

年末にテレビ業界などについて色々な方にお話を聞きました。
・現場でのトラブル
・大手の安売り
・フリーランスのセルフブランディング
なんかについて。

その後大晦日をまったり過ごしながら考えたのですが
多くの失敗というのは、他者に対して無関心である、ことから生まれている気がします。

異業種について知らないからおかしな注文をしたり不満を持ったり。
業界やタレントの今後を考慮しない価格設定で目先の仕事を取り、ダンピングに加担したり。
しかもそれが原因ですぐに仕事や組織が破綻する訳ではないので、問題に気付いていても解決に至らなかったり…

まー、僕もディレクターさんが何してADさんが何してミキサーさんが~、とか全然把握してないと思います。
してないので、聞きます。
知らないのは仕方がないとして、気になったら知ろうとしないと問題だと思います。
意外と知らないまま話は噛み合ったりしちゃうのですが、あとあと…何か起きる、かもしれませんヽ( ´_`)丿

2016年は他者に対して関心アリアリで行きたいと思います。
そして、腐敗した業界のシステムを根底から変える

ような力は僕にはないです。
まずは質の良い仕事をして、質の悪いオファーには「あなた間違ってますよ」と教えてあげられるようにしたい。
プロフィール

堀場亮佑

Author:堀場亮佑
バラエティ系にめっぽう強いフリーナレーター。堀場亮佑です。
DJ系ビュンビュンボイスをお求めの方は お問い合わせ 下さい。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR